Blogブログ

Home > News & Blog > お味噌汁作りとアロマセラピー

お味噌汁作りとアロマセラピー

2023.02.07アロマセラピー

こんにちは。
nookaromaのHPに来てくださって
ありがとうございます。

今日は
精油をどう使う?どう香らせる?
というよくいただく質問について。

ちょっと話は変わりますが
料理研究家の土井善晴先生が大好きで
本はもちろん料理動画もよく拝見しています

先生がお薦めする一汁一菜で救われた方も多いと聞きますが
私もその一人
とはいえお味噌汁作るには
出汁を取らなければいけないし
そうすると煮干しははらわたをとって
前の晩から浸しておかなければならないし
お味噌汁に向いている具材がなにもないときもあるしetc.

〇〇しなければいけない
〇〇がなければできない
自分の中でそういう縛りがありました
その思い込みとも言える縛りのなかで作ろうとするから
レパートリーも多くないし
なんとなくあんまり楽しくない

ところが土井先生のお味噌汁は衝撃とも言える自由さの連続
毎日自分や家族がいただくお味噌汁であれば
自分好みの美味しいお味噌とフレッシュな野菜や肉類、魚類、卵
なんだって入れてみればいいじゃないですか?と先生
ソーセージだっていい
煮干しだって一緒に入れちゃう
もし煮干しがなくてもお野菜からいい出汁が出る

恐る恐るやってみたら「?!」ほんとだ美味しい!
だしパックがなくたって
なんならお湯とお味噌だけでも美味しい

それからは毎日これも入れてみちゃう?
と冷蔵庫を覗きながらお味噌汁を作っています
そしていままでルーティーンだった味噌汁作りが
なんとも楽しい!

ちなみに私とこどものお気に入りのお味噌汁は
小松菜を菜種油でさっと炒めて水を注ぎ
沸騰させたら味噌を溶き入れるだけの簡単レシピ♪
出汁がなくとも油で炒めてることでコクもありおいしいのです
味噌えらびにはこだわっていて
(本当は自分で作るともっと美味しいのかもですが)
さいきんはマルカワみそさんのものを使っています

前置きが長すぎですが(笑)
土井先生のお味噌汁作りって
アロマセラピーにもそのまま当てはまると思います

精油を香らせるにはディフューザーがないと使えない
たくさん種類がある精油の選び方がわからない
こういう時にはこの精油という縛り
注意事項ばかりが気になり使えない
そして楽しめない

私も以前はそう思って精油は持っていても
いつまで経っても減らない精油が戸棚に入りっぱなしになっていました

まずは自分の好きな香りを選べばいいんです
嗅覚は人それぞれ
本に書いてあることは参考程度に受け止めて
嗅いでみる
文字にしばられず
あ〜いい匂い!と思った精油がいまの私に合う香り

精油を購入したら戸棚にしまわず
ティッシュに垂らしてみる
そうすると私のまわりにふんわり香りが漂います
外出の時はハンカチに垂らしたり
ちょっと指にとって髪につけてみるのも気持ち良い
(1滴くらいで十分。精油はほんの少しでパワフルだから)

私はそのときお気に入りの精油瓶をかならずポーチに入れて
持ち歩いています
マスクにちょっとつけてみたり
指でさっと中蓋を拭って鼻先に持っていって
香りを嗅いで呼吸を整えたり
持っていると安心できる♡

アロマセラピーで一番大事なのは
純粋で心を揺さぶる香りを放つ精油を手に入れること
初心者の方はネットではなく
お店に行って実際に香りを嗅いで購入すると失敗がないと思います
精油の販売店にはセラピストさんがいるはずなので
いろいろお話しして香りを決めるとさらに良いと思います

せっかく香りを使うなら本当にいい香りの良い精油を手に入れて
自由に香りを楽しめば
アロマセラピーはもっと楽しく
もっとセルフケアに役立つ手立てとなり
私たちをサポートしてくれます

nookにもぜひ香りを探しにいらしてくださいませ。
お待ちいたしております♪

土井先生のお味噌汁作りの動画はこちら→
なんだか生き方まで教えてくださっている気がして
救われるのです〜

◯nookオーガニック精油専門店
営業日: 月、木、金曜日
営業時間: 10:30〜16:00
定休日:日曜、祝日
*火曜、水曜、土曜はご予約制となります

*nookの公式ラインアカウントを作りました
 お問い合わせやご予約にご活用くださいませ。
友だち追加










一覧へ戻る

関連記事

CONTACT

レッスンやワークショップ・
取扱商品に関するご質問のほか
精油の選び方やセルフケアについても
お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせはこちら