Blogブログ

Home > News & Blog > 切り替えとバランス

切り替えとバランス

2025.10.05マンスリーブレンド

ようやく暑さが落ち着き、心地よい秋の空気が流れてきました。

朝晩と日中の寒暖差
変わりやすい天候でいつもより自律神経系にストレスがかかり
なんとなく不調を招きやすい時期でもあります。

そんな10月の香りのテーマは「バランス」。

なぜ「バランス」?
それは私たちの”なんとなく不調”を引き起こすのが
自律神経系のアンバランスだから。
血流や睡眠など私たちの様々な機能を調整している自律神経系ですが
実は2つの神経で成り立っています。

活動モードの交感神経
リラックスモードの副交感神経

重要なのはこの2つのモードの「切り替え」と「バランス」
香りは嗅覚という脳に伝わる「直通ルート」によって
この2つのモードに作用すると言われています。

眠る前にアロマを嗅いだらいつもよりよく眠れた、
精油を嗅いでいたら自然と呼吸が深くなった、
とか
勉強のときに嗅いだらいつもより集中できた、
身体が軽くなった
ということが起こるのは
香り↔️自律神経系(心)↔️身体
のつながりがあるからなんです。

10月の香りの軸なるのが”調和の精油”マージョラム、
古代から「嗅ぐだけで健康をもたらす」と信じられてきたハーブです🌿
そのスパイシーでほんのり甘いハーバルな香りは、リラックスと活性、
バランスを調整し心をほぐし、静かな力を取り戻させてくれます。

さらに
オレンジスイートとグレープフルーツの軽やかな明るさ、
ブラックスプルースの深い森林の息吹、
カルダモンとユーカリラディアタの爽快感、
フランキンセンスとパチュリの落ち着いた余韻が重なり合い、
呼吸を深め、寒暖差で揺らぎがちな心身をなめらかに整えていきます。

疲労感をやさしく和らげ、内側から滋養をもたらす10月のブレンドです。

この季節ならではの揺らぎをやさしく整える香り。

精油をティッシュに垂らして香りを感じ呼吸を意識するだけで
それはもうアロマセラピー。

ぜひ日々のセルフケアに取り入れてみてください!


🌿今月も香りのお試し会開催いたします。
ブレンドに使用した精油の嗅ぎ分けや
アロマを毎日に取り入れる方法などレクチャーしています!

詳細・お申し込みはこちらから💁‍♀️

お待ちいたしております。


一覧へ戻る

関連記事

CONTACT

レッスンやワークショップ・
取扱商品に関するご質問のほか
精油の選び方やセルフケアについても
お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせはこちら